クッキング(おいなりさん)
2020年6月19日
30分でできる料理。小学1年生にもできる料理。おうちに持ち帰り、ご家族と一緒にできる料理。毎回考えるのが楽しみです♪
ぬくぬくで過ごした時間、できたこと、嬉しかったこと、悔しかったこと、少しでもおうちで話題にしてもらいたい。あのね、あのね…。お母さま方は夕方の忙しい時間大変でしょうが、「あとでね」の言葉をじっと耐えて、ぜひ聞いてあげてくださいね。面白い単語がたくさん出てきます。私たちは、学校での話を聞きながら、笑い転げています。そうきたか!と…。
息子が小学生のころ、学校でのこと、学童でのことを時系列で話してくれていました。毎日です。短い日で一時間ほどだったかな?一時間目から放課後まで…。疲れきった頭にはかなり応える内容量でしたが、子どもの笑顔が嬉しくてただただ褒め続けました。
息子が一言「ママは天才を生んじゃったね!」数年後、何を聞いても「普通~」と答えるまでの話ですが…。
子どもの可能性は無限ですね。
関われること、好きな仕事を大好きな人たちとさせてもらえていること、本物の天才達に毎日会えること、感謝でいっぱいです。
そんなこんなで今日はおいなりさん!嫌いな子はいませんでした。時間の関係で、酢飯を作り、詰めるまで。これでも悪戦苦闘していましたよ。



1gで味が変わります





このごはんどうしよう?
いい経験ですね


ひとりで頑張っていない?


迷いなくサクサクと

量が半分になってしまったチームも
あったり

全員色分けしてあるんですよ
自分ですぐに探せるように
伊藤管理者が苦労して集めました

足りない!というお褒めの言葉も頂きましたが、美味しい晩ごはんが待ってるからこれぐらいがちょうどよし♪
明日は、あおいくんのSP鬼ごっこです。土曜授業から帰ったら走り回りましょう。
いづみ便り